バーバリーのブラックレーベルです。

バーバリー・ブラックレーベル

バーバリーのブラックレーベルの上下をお持ちいただきました。
「こだわりコース」でのメンテナンスをご希望でしたので、しつけを打ち、水洗いを行いました。

できれば24日には欲しいとのご要望でしたので、当店としては超特急の一週間納期で仕事をしました。

こだわりコース

品物を引き取りに来られた時、写真のようにトルソーに着せた状態で出来上がりを確認いただきました。

型崩れが修復され、新品時のようなシルエットが復元されていること。
また水洗いしたことによる、風合いの向上(サラッとしています)を体感いただきました。

出来上がりにとても満足いただき、お褒めいただきました。
私にもとても嬉しい一日となりました。

背広の水洗い、いよいよ完成です!

完成品です

プレスの出来具合を、背広を人体に着せてチェックしつつ、修正するということを、何度か繰り返します。
余分なシワであったり、不十分なイセ込みであったり、一番多いのが、何となくもっと格好良くです。

別アングルから

一着の背広を水洗いするということは、ドライクリーニングとは違い、とても手がかかるのです。
しかしドライクリーニングでは味わえない爽快さを感じることができます。
背広がとても軽く感じられるのです。

当店の「こだわりコース」、是非体感ください。

久々に佐川急便のハンガー便を使いました。

配送前の背広

この6月に久々の九州松田塾が開催され、宮崎県のえびの市まで出かけてまいりました。
私本人は新幹線で博多まで移動し、博多からは仲間の車に同乗させていただくという段取りです。


毎回、水洗いしてから仕上げた背広を持参するのがルールですので、今回も一着仕上げました。
写真のRing Jacketの背広です。

車での移動だけであれば自分で持っていくことも可能でしょうが、新幹線できちんと仕上げたものを持参するのは少々困難です。
ですから、今回久々に佐川急便のハンガー便を利用しました。

前回利用時にもこのブログにアップしましたが、前回はこちらの準備も悪く、佐川急便の取り扱いも悪かったので、思っていた以上に品物が傷んでしまっていました。
ですから、今回は少し工夫をしてみました。

ハンガー便の箱にセット

それが次の写真で、ハンガー便で例え上下逆さまとかになっても品物があまり箱の中で動かないよう、ハンガー上部の空間を新聞紙で埋めました。
また写真には写ってませんが、背広を保護する不織布の包装材の裾も箱の底に貼り付けました。
これでたとえ上下逆になっても、ハンガーが外れることも少ないでしょうし、裾から捲くれ上がるということもないと思います。

そして佐川急便の運転手さんに集荷してもらったのですが、その時に仕上げた品物なので、なるべく上下を守って配達してくださいとお願いしました。
すると運転手さんは、気を付けますと言われ、伝票を天コツの細い部分に貼ってくださり、こちらが上ですね?と確認してくださいました。

結果、宮崎でハンガー便を開封してみましたが、前回よりもずっと良好な状態でした。
これらな使えるという印象です。
ちなみに帰りも再度同じパッケージで送り返しました。
それが下の写真です。

ハンガー便で往復した背広

こちらも品物が中で動かないよう工夫をし、佐川さんにも気を付けていただければ、OKということです。
次は、できればそれなりのハンガーを使って、2着は送れないかとやってみたいと思っています。

それなりの運送料ですから、せめて2着は送りたいと思うのです。

2021年最後の仕上げはカシミヤのブレザーです。

カシミヤのブレザー

今ではもう福山の天満屋では売られていない、ロベルタのカシミヤのダブルブレザーです。
長く着用されており、ラペルのピークドの先とか、ポケットの玉縁とかは毛が薄くなってしまっています。
風合いの劣化も感じられましたので、水洗いで処理しました。

ビフォーの写真は忘れましたが、これを2021年最後の仕事としました。

カシミヤのブレザー

水洗い、仕上げ、アタリ取りを行い、写真のような出来上がりとなります。
風合いも戻り、少し軽くなったように感じます。

時間もお金もかかりますが、当店最高の「こだわりコース」です!

LARDINIのインポート物です。

お客様が、今まではクリーニングが怖くて出せなかったとおっしゃるLARDINIのインポート物のスーツです。

LARDINI

形も着用で崩れており、またラペルの返りが左右で少し(5ミリ)ズレています。
最高のお手入れをとのご要望にお応えして、「こだわりコース」で処理したいと思います。

しつけを打ち、採寸し、ダブルクリーニングを行い、仕上げました。

「こだわりコース」で仕上げたLARDINI

今回の商品は、アンコン(unconstructed)です。
通常のオーダースーツのように固い芯地や肩パッドでシルエットが作られてないので、どうしても少しカジュアルな雰囲気のシルエットになります。

シルエットの復元はもちろんですが、風合いが格段に向上します。
これで安心して、クリーニングをご利用いただけるでしょうか?

こだわりコースの仕上げ完了です。

こだわりコースのブレザー

夏物の仕舞洗いで少々忙しくなり、こだわりコースの仕事は一時中断していました。
こだわりコースは十分な時間をいただいて仕事をすることが多いので、急ぐよりも丁寧に、そしてより高い完成度を目指します。

こだわりコースで仕上げた写真をアップしておりますが、いかがでしょうか?
ブレザーが丸みを帯び、ラペル・胸のふくらみ・腰のくびれ・袖のおさまり等々、格好良くを目指しました。

こだわりコース近影

洋服本来のシルエットを再現する「こだわりコース」、ぜひ体感ください。

あなたのお気に入りの一着をお任せください。

こだわりコースで仕上げました。

本当でしたら、9月4・5日と博多で九州松田塾が開催される予定でした。
松田塾には、一着、きちんと仕上げた背広を持参するのがルールですので、コロナで中止かも?と思いつつ、一着仕上げておりました。

せっかく仕上げた一着ですので、ブログにアップしておこうと思います。

こだわりコースで仕上げた背広
背広正面

段返り、3ボタン、カシミヤ混の上質な背広です。
仕上げて、トルソーに着せると、それなりに見えるのですが、写真に撮ると粗が見えてしまいます。
まだまだ精進しなくては、先は長いです。

こだわりコースで仕上げています。

福山でスーツのシルエットを再生しております、クリーニングのキングです。

裏から順に仕上げていきます

水洗いしたアルパカを仕上げはじめました。
写真のブレザーの右と左で、何か違いを感じていただけるでしょうか?

水洗いしたブレザーの仕上げは裏側から始まります。
まずは裏からしっかり仕上げないと、表がキチンとは整はないのです。

ということで、上の写真は向かって左(ボタンの付いている側)の見返し(裏側)のみ仕上げ、写真に撮りました。
向かって左の方が、生地がトルソーに沿っており、まらラペルの返り具合もより自然になっているのが、お分かりいただけると思います。

s裏からの仕上げが終了した状態

見返し、ラペル、脇縫い線、背縫い線、袖ぐり、肩パッドと、順次、そして基本的に全体を裏側から仕上げます。
今回のブレザーはアンコン仕立てで、かっちりした裏地や肩パッドが入っていませんから、縮んだ芯地や膨らんだパッドを修正するという必要はありませんが、それでもやはり仕上げは裏から行います。

裏側からの仕上げをしっかりしておくと、それだけでそれなりのシルエットが出てきます。
そしていよいよ表側からの最終仕上げに入っていきます。

こだわりコースで仕上げます。

福山でこだわりの仕上げを行っております、ラバンデリア・キングです。

お預かりしたアルパカのブレザー

この3月の末に、久しぶりの九州松田塾の研究会があります。
コロナの影響で、2020年は一度も九州へ足を運びませんでしたが、細心の注意を払えば、そろそろ出かけても良かろう?ということで、参加することにいたしました。

松田塾へ参加するには、ブレザーを一着水洗いし、きちんと仕上げて持参しなくてはなりません。

今回持参しようと決めたのは、上記写真のTROJANのアルパカ100%のジャケットです。
お預かりした状態の物を、そのままトルソーに着せてみました。
形が崩れているのは当然ですが、風合いもアルパカ100%にしてはパサつき気味です。

しつけでメンテナンスの準備完了

このようなブレザーを水洗いするためには、万が一にも事故が起こってはいけませんから、しつけ糸で開口部や縫い代をしつけておきます。
縫い代は、水洗いしても洋服の内部で起き上がらないように。
開口部は洗い後の乾燥や仕上げで不用意に開いてしまわないように。

この状態で丁寧にたたみ、ネットに入れ、水洗いを行います。

自然乾燥中のブレザー

水洗い後は、重りやスリーブといった補助具を使い、自然乾燥します。

ビッグハンガーを使うと、肩パッドがキレイに整い、アイロンでの仕上げが随分楽になります。
重りで表地も裏地も濡れているうちにしっかり縦方向に伸ばしてやります。
スリーブは袖の形を整え、たれ綿を整えてくれます。

これで乾けば、次には仕上げとなります。
この続きは、少々お待ちください。