100人の利酒師 純米生原酒(2023.05 購入)

原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合 70%
アルコール分 18.5度
沢の鶴のお酒。クロボヤ峡の帰りに豊栄で購入。しぼった後、火入れ、加水を一切せず瓶詰した「生原酒」。播州産山田錦100%使用。原酒ということでアルコールきつめ。味は特に特徴なし。
白鹿 きらとろGOLD 純米吟醸 新酒(純金箔入)

原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)、金箔
精米歩合 60%
アルコール分 16度
日本酒度 -5
酸度 1.6
「きらとろ」というネーミングにぴったりな新酒と金箔のキラキラ感、甘口濃醇なとろっと感が特徴のお酒です。金箔がきらきら舞い、テーブルをおしゃれで華やかに彩ります。いつもと違う大人の日本酒パーティーをお楽しみください。というメーカーの宣伝だが、それほど甘くなく飲みやすいお酒でした。洋子がオンリーワンの安売りで購入。
龍力 特別純米 生酛仕込み

原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米) 兵庫県特A地区産山田錦100%使用
精米歩合 65%
アルコール分 16度
姫路旅行にて購入した一本。
自然に乳酸を生成させる生酛酵母にて醸したお酒で、山田錦の旨味をしっかりとした酸が包み込むボディーのある特別純米酒です。
冷やからお燗までお楽しみ戴けます。
白鷺の白 純米吟醸

原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)
精米歩合 55%
アルコール分 16度
原料米品種 兵庫県産 酒造好適米 山田錦100%使用
こちらも姫路旅行にて購入した一本。
世界にその名を響かせる世界文化遺産姫路城(別名白鷺城)。光り輝く白亜の城壁は、白鷺城の魅力を満天へと導くように、杜氏の匠の技は、爽やかな吟醸香溢れる一品となりました。三つ巴の家紋は、松平家のもの。