広島の酒

超群 純米 八反錦(2022.11購入)

原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
アルコール分 15度以上16度未満
日本酒度 +6.0
精米歩合 60%

神石高原町でキャッシュバックありとのことで、道の駅に出かけ購入した一本。美味しいが、広島の酒らしい甘みが少しある。

神雷 季節限定「秋」 ひやおろし純米酒

原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
原料米 広島県産八反錦100%使用
精米歩合 65%
アルコール度数 16度以上17度未満

みちの駅さんわ182でキャッシュバックがあるということで購入した一本。今まで口にした神雷の中では一番嫌味のない美味い酒。冷でもぬる燗でもどちらもOK。

八幡川 純米 中生新千本

原材料名 米、米麹
精米歩合 70%
使用米 広島県産中生新千本100%
アルコール分 15度
日本酒度 +5
酸度 1.7

広島で食用米としても愛用されているお米「中世新千本」。このお酒は地元にこだわり、精米歩合70%の中世新千本を100%使用して造っています。やや辛口でふくらみのあるお酒に仕上がっており、「冷や」でも「お燗」でも楽しめる純米酒です。
広島産特有の甘みがなく、やや辛口の飲みやすい食中酒。アジサイ寺の帰路に購入。

誠鏡 超辛口

原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
原料米 広島県産米 新千本100%使用
アルコール分 15度
精米歩合 58%
日本酒度 +8
甘辛 辛口

冷から燗まで楽しめる辛口というラベルに惹かれて購入。
嫌味なく呑みやすい食中酒でした。
竹原の酒で、高温糖化酒母発症の蔵の中尾醸造の酒。

華鳩 生酛 お燗酒 (2022.05.03購入)

原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)
アルコール分 15度
精米歩合 麹米70%扁平、掛米80%扁平

5月の蒜山キャンプの買い出しに福山のゆめタウンへ行き、そこで買ったもの。
ぬる燗で美味しかった。
燗にしても、日本酒特有のむせかえるような嫌な感じは全くなし。

天宝一 純米吟醸

原材料名 米(広島県産)、米麹(広島県産米)
原料米 山田錦25%、加工米75%
精米歩合 55%
アルコール分 16度
天宝一酒造

安定の美味しさ、飲みやすさ。
食中酒としてよし、量を飲むのもよし。
色々凝った純米吟醸を天宝一も出しているが、これが一番だと感じる。

天宝一 純米酒 neki

天宝一の純米酒。
飲食店向け、あるいは食中酒として開発発売されたらしい。
嫌味のない飲みやすい純米酒ではあるが、やはり純米吟醸と比べ、旨味や深さがない。