別品 川鶴 純米吟醸 限定仕込み14(2025.02.24 丸亀にて購入)

原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)
原料米 山田錦100%使用
精米歩合 58%
アルコール分 14度
山田錦を100%使用した、夏季限定の純米吟醸フォーティーン。軽快な酸が心地良く、スッキリシャープな切れ味が特徴。こちらも塩江温泉の帰路で購入。西日本らしい少し甘みを感じる日本酒。しかしあっさり目で飲みやすい。
悦凱陣 丸尾神力純米酒(2025.02.24 丸亀にて購入)

原料米 神力100%
精米歩合 65%
日本酒度 +14度
使用酵母 熊本九号
アルコール分 17.0以上18.0未満
酸度 一度八分
塩江温泉の帰路、丸亀城により、丸亀市内の酒屋で購入。凱陣の純米酒がこの神力と山田錦とあったが、飲んだことのない神力を買ってみた。やはり山田錦のほうが美味い。
がいな酒(やつ) 綾菊純米酒 (2022.08.12 香川にて購入)

原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米) 香川県産米100%使用
精米歩合 70%
アルコール分 15度
キャンプの食材を買いに行ったスーパーで発見し、名前買いした一本。
味は大したことない。白牡丹や千福のような感じ。
悦凱陣 手造り純米酒 (2022.08.13 高松にて購入)

原材料名 米(香川県産)、米麹(香川県産米)
原料米 オオセト100%(香川県産)
精米歩合 55%
使用酵母 熊本9号
仕込総米 1000㎏
日本酒度 +8
酸度 1.7
アミノ酸度 1.2
アルコール分 15.0度以上16.0度未満
凱陣は四国は讃岐の国こんぴらさんの東に在る蔵の手造り清酒です。当初は幕末時代天領で桂小五郎や高杉晋作が潜伏していたこともある蔵で、選び抜かれた国内の新米と讃岐の偉人空海ゆかりの満濃水系の伏流水を使い丹精込めて醸し上げた純米造りのお酒。
8月の五色台へのキャンプで朝うどんを食べに出かけたうどん屋の向かいの酒屋にて購入。