ジャケットのエリの黄ばみです。
洋服で一番汚れる部分と言えば、やはりエリではないでしょうか。 今回のジャケットはエリも黄ばんでいますが、袖も黄ばんだスジが何本も入っています。エリだけであれば、シミ抜きで対応という場合もありますが、今...
洋服で一番汚れる部分と言えば、やはりエリではないでしょうか。 今回のジャケットはエリも黄ばんでいますが、袖も黄ばんだスジが何本も入っています。エリだけであれば、シミ抜きで対応という場合もありますが、今...
釣りに行かれ、釣り上げたイカが墨を吐き、それが付いてしまったそうです。 写真中央に薄い黒い墨が横に長く付着しているのが見えるでしょうか?写真左下の隅には、シミ抜きしようと薬剤を付けたイカ墨が数カ所見え...
クリーニングでお客様の品物をお預かりすると、良く発見するのがニットの小さな穴です。 傷んだ衣料のリペア方法にも、色々なものがあります。簡単なものから、リペア跡がほぼ分からないようにとても手をかけるもの...
市内のお客様からお電話をいただきました。スカートの染を依頼できるか?という内容でした。電話で話を詳しくお聞きしていくと、他店でクリーニングしてもらったものの、汚れが残っているので染めたいとのご希望だと...
暑い夏には、さわやかな白がよく映えます。しかし、白色は、着用の繰り返し、洗濯の繰り返しでどんどんその白さを失っていきます。 写真をご覧ください。全体がくすんでおり、首回りや袖口が少し黒ずんでいます。 ...
福山でスーツのシルエットを再生しております、クリーニングのキングです。 水洗いしたアルパカを仕上げはじめました。写真のブレザーの右と左で、何か違いを感じていただけるでしょうか? 水洗いしたブレザーの仕...
福山で食べ物や飲み物のシミを除去しています、クリーニングのキングです。 古着屋さんで気に入って購入されたラコステのトレーナーだそうです。コーヒーを飲んでいるときに、けっこう派手にこぼされたようです。 ...
福山でこだわりの仕上げを行っております、ラバンデリア・キングです。 この3月の末に、久しぶりの九州松田塾の研究会があります。コロナの影響で、2020年は一度も九州へ足を運びませんでしたが、細心の注意を...
福山で、簡単なリペアであれば、自店で処理しております。 写真はセーターの背中側のもので、引っかけによる穴だと思われます。このセーターは畝がありますから、リペア(穴をふさぐ)すると、その畝がねじれるので...
WooCommerceプラグインを有効化してください